任意売却のメリット

            

任意売却のメリット

メリット1 相場に近い価格で売却できるため、残債を減らせます

競売の場合、裁判所が決定した売却可能価格を基準に落札されます。その結果、市場価格より大幅に安い価格で落札されることが多いのです。
任意売却の場合は、裁判所を通さず、普通の不動産取引と同じやり方で売買するので、比較的市場価格に近い価格で売却できます。
どちらの場合でも、残った債務(「残債」=「ローンの残高」-「売却価格」)を支払い続けていかなければなりませんが、少しでも高く売れた方が、当然、これからの支払いが楽になります。

メリット2 残債務の返済は柔軟に対応してもらえます

「任意売却した後、残債はどうなるのか?」
多くの方がもっとも気にされる事柄です。
任意売却をしても、残債を棒引きしてもらえるわけではありません。しかし、もともとローンの支払いが苦しくて家を手放す人が、今後もこれまでと同じ条件で支払いを続けていくのは現実的に不可能です。
この点については、債権者ももちろんよく理解していますから、無理な支払いを強いられることはまずありません。
その方の収入と生活状況に応じて、話し合いの上で柔軟に対応してもらえます。

メリット3 職場やご近所に事情を知られずに済みます

競売にかかると、そのことがすぐに近所に知られてしまいます。裁判所で公示されるだけでなく、「競売のプロ」と称する業者が近所を聞き込みに回ったりするためです。
任意売却なら、ご事情を知られる心配はありません。職場の方やご近所の方には、単に「お引越しをされた」としか見えません。

メリット4 前向きな気持ちで、計画的に新生活の準備ができます

競売による精神的な負担は想像をはるかに超えると言われます。
いつ自宅が落札されるか分からない、いつ出て行けと言われるか分からない不安、また、「強制的に退去させられる」という圧迫感が重く心にのしかかります。

任意売却の場合は、相談員が経験上の見通しをお伝えできるので、今後の予定を計画的に立てることができます。買主がみつかれば、話し合いで引越しの日程も調整できます。
また、自分の意思で売却できるという点でも、精神面での大きなメリットです。

気持ちに区切りがつけやすいので、前向きに新生活を始められるのです。